西丸尾にある小池さん宅のしだれ桜は、樹齢450年を超す見事な枝ぶりの古木です。

東向きの急な傾斜地に立ち、ピンクがかった花の周りではツツジやスイセン、ツバキ、ミツマタなどが彩りを添えて山里の春を演出しています。
数年前に写真集に紹介されてから全国から多くのカメラマンが訪れるようになりました。

2010年04月08日撮影
山里の一軒家らしく本宅・蔵から先祖代々のお墓まで横一列にならんでいます。
2010年04月10日撮影






5月初旬

枝垂れ桜はすっかり散って、若葉が芽吹いてきました。
連日おしかけていたカメラマンも今は影もなくひっそりとした生活がもどってきました。
道端には山吹が咲き
回りの山々も新芽を吹き出しました。

まだまだ春浅い山里風景です。
2010年05月02日撮影





まだまだ暑さが残る西丸尾
稲が黄金色に色づいてきました。
2009年09月16日撮影